一人っ子と兄弟、それぞれのメリットを教えて!
一人っ子と兄弟、それぞれのメリットを教えて!
この記事では一人っ子と兄弟、それぞれのメリットについてお話します。家族計画を考える際に、一人っ子と兄弟、どちらが子供にとっていいのか気になる方は、良かったら参考にしてみてくださいね!
親にとって一人っ子と兄弟、それぞれのメリットは?
一人っ子、兄弟それぞれのメリットもありますが、中には自分自身が兄弟がいて嫌だったとか、一人っ子で寂しかったということを考える人もいるのではないでしょうか。
一人っ子のメリット
- 経済的に子供にかけられる金額が多い
- 子供の遊びや勉強にしっかり付き合える
- 病気にかかった時、兄弟間の移し合いがない
- 兄弟の年齢差を考えなくていいので、家族で出かける計画が立てやすい
- 子育てに対して心の余裕が持てる
兄弟のメリット
- 可愛さも喜びも子供の数だけ倍になる
- にぎやか
- 兄弟間で遊べる
- 助け合ったり、分け合ったりできる
- 短時間の留守番も一人よりも兄妹がいた方が安心できたりする
子供にとって一人っ子と兄弟、それぞれのメリットは?
子供の頃はあまり意識したことがないけれど、成長とともに周りの一人っ子や兄弟を見てうらやましく思うということも増えてくるのではないでしょうか
一人っ子のメリット
- マイペースに過ごせる
- 親の愛情を独り占めできる
- 経済的な面から習い事や進学の希望が叶いやすい
- 一人遊びが上手で創造力が育ちやすい
- 他の兄弟と比べられることがない
兄弟のメリット
- コミュニケーション能力が身に付く
- お互いがライバルで切磋琢磨できる
- 遊び相手がいる
- 物の貸し合いや分け合いを覚えられる
一人っ子でも兄弟でも、どんな家族像を思い描くかが重要
私自身は、3人兄弟の真ん中っ子ですが、マイペースに余裕のある感じで過ごしている一人っ子の友人のことがとてもうらやましかったです。でも、逆に一人っ子の友人は自分も兄弟が欲しかったという子もいたので、結局それぞれないものねだりのメリットデメリットを感じながら、成長していくのではないでしょうか。
一昔前までは、「一人っ子は可哀想」なんてことが言われていましたが、今は一人っ子のメリットが多く子供を産むなら一人と決めている人もとても多いです。結局のところ、他人がとやかく言うことではありませんし、夫婦や家庭によって考え方や事情が違うのは当然です。だからあんまりメリットを考えすぎず、将来どんな家族になっていたいかを思い描いてみてはいかがでしょうか。
まとめ
一人っ子と兄弟は、それぞれメリットがあります。だから、どちらかでなければ幸せになれないなんてことは全くありません。まずは夫婦でよく話し合って、自分たちが将来どんな家族になっていたいかというのを、思い描いてみてくださいね!